不覚〜仏教の観点から考える真理の追求〜

お不動さん

2023年07月05日 17:00

不覚とは、仏教の教えにおいては、人々が無明によって真理から遠ざかってしまう状態を指します。
無明とは、真理や実相を正しく理解することができない無知の状態であり、
我々が苦しみや迷いに囚われる原因となります。

この無明によって、私たちは自己や他者を誤解し、執着や嫉妬、憎しみなどの苦悩を生み出してしまいます。

しかし、仏教では不覚に囚われた状態からの覚醒を追求することが提唱されています。
真理の追求によって、我々は無明を断ち切り、内なる覚醒や悟りを得ることが可能とされています。

このためには、まず自己の不覚に気付き、その状態からの解放を求めることが重要です。

不覚からの覚醒のためには、修行や瞑想などの実践が必要とされます。
瞑想は、心を静め、自己の内なる本質にアプローチするための方法です。
瞑想を通じて、自己の心の動きや思考のパターンを観察し、それらに執着せずに客観的に受け入れることができます。

そうすることで、不覚に囚われた状態からの解放が可能になります。

勝龍寺ブログの読者登録お願いたします。
ブログ内の質問や相談は、勝龍寺ホームページ内の、お問合せからお入り下さい。



関連記事